琴ノ浦・温山荘園(庭園)

■完成年 昭和初期
■作 者 三代目木津宗泉

“潮入式池泉回遊庭園(しおいりしき ちせんかいゆうていえん)”この言葉を目にしたことはあるでしょうか。回遊式庭園とは日本古来から伝わる一般的な造園技法のことで園内を回遊して鑑賞する庭のことです。その中でも最も一般的なのが池泉回遊庭園であり大きな池を中心に配し、その周囲に園路を巡らして、築山、池中に設けた小島、橋、名石などを配した庭を指します。今回ご紹介する琴ノ浦温山荘園これらの分類から見ても大変珍しい潮入式池泉回遊庭園と呼ばれる庭です。読んで字の如く、海から海水を導き潮の満ち引きに応じて池の水位が上下する仕組みを取り入れている池が存在します。淡水も入り交じる池では汽水域のきれいな水でしか育たないカワツルも生息し、ボラ、ハゼなども生息しています。また、 P1050853前述のように潮の満ち引きによって浮き沈みする岩など自然の動きを垣間見ることができ魅力的な景観を生んでいます。

大正初期から昭和の初めにかけて造園されたこの庭は世界有数のベルト(動力伝導用)メーカーとなった新田帯革製造所(現・ニッタ株式会社)の創業者新田長次郎翁により海南の地に造園されました。開園以来皇族をはじめ官界他著名人が訪れています。また、個人庭園としては日本でも指折りの広さを備えており、1万8000坪にも及ぶ庭園には主屋、茶室、濱座敷と立派な建物をはじめ多くの灯籠や石にも目が移ります。手入れの行き届いた庭園内を散策すると自然にこれらに目が留ります。中でも長寿橋は西日本随一の青石の一枚岩でできた橋で力強さと潔さを併せ持ちます。

P1050823こういった歴史と造園美を兼ね備えた庭園が海南市に存在することはご存知だったでしょうか。悠久の時を経て今もなお訪れる人を魅了する庭園、ここでは新田長次郎翁の設立当初の思いを今もなお感じることができます。五感を通して体感する造園美をぜひ皆さんも味わってください。四季折々、訪れる度に新たな発見があると思います。

【会報誌きのくにH24年8月号掲載】

 情報・出版委員 東端秀典

このページの上部へ