和歌山市立青少年国際交流センター
和歌山市立青少年国際交流センター
建物概要
基本設計 株式会社 環境建築計画
実施設計 株式会社 岡本設計
設計監理 和歌山市役所 公共建築課
施工 中平建設・弘安建設特定建設工事共同企業体
工法 管理棟 RC造(一部鉄骨造)
宿泊棟 木造(一部鉄骨造)
建築面積 管理棟 953.58㎡
宿泊棟 830.98㎡
延床面積 管理棟 1302.89㎡
宿泊棟 1436.02㎡
竣工 平成30年12月
今回は和歌山市加太にある『和歌山市立青少年国際交流センター』を紹介します。
加太は和歌山市の郊外にあり、紀淡海峡に面した美しい海岸線を望む景勝地です。魚釣りのメッカとしても有名で、夏には海水浴・サーフィンなどのマリンレジャーが盛んにおこなわれている風情のある港町です。
1974年(昭和49年)の開所以来、長らく加太合宿の名称で和歌山市の小学5年生の校外学習の場として親しまれてきた「少年自然の家」が建物の老朽化に伴い建て替えられ、新たに「和歌山市立青少年国際交流センター」として生まれ変わりました。
従来の小中学生が自然体験を行える場としての目的は残しつつ、海外からの留学生との国際交流活動やスポーツ合宿、文化・芸術活動など幅広い年代の市民も利用することができる施設となっています。
敷地は民家が建ち並ぶ山間の小道を抜けた高台に位置します。管理棟はRC造ですが、内部の型枠には杉板が用いられ、天井ルーバー・コーナーガードなど随所に使用された紀州材と相まって無機質な中にも温かみを感じられる空間を演出しています。ロビーは開放的な吹抜けとなっており、一面に設けられた開口部は水平線を映し出し利用者を出迎えます。また、全面ガラス張りのエレベーターで屋上に昇るとオープンテラスとなっており、夜間は天体観測場として利用されます。
南北を結ぶ渡り廊下の先は宿泊棟です。和歌山市では初の中大規模の木造建築物で、構造には木質2方向ラーメン構造「サミットHR工法(SMB建材 株式会社)」が採用されています。
この工法は、接合部に鋼棒を挿入し樹脂接着剤で固定することで接合部を剛接合とすることができ、筋交い・耐力壁を必要としない開放感と意匠性に富んだ空間を得ることが可能となります。
同工法で建てられた宿泊棟にも、廊下から各居室の内装仕上げから収納棚やベッドにいたるまで紀州材がふんだんに使用されており、利用者に親しみと安らぎを与えてくれます。また、建替えに伴い施設の管理・運営は加太まちづくりグループに委託されています。
工事期間中は中断されていた加太合宿ですが、新しく生まれ変わった当施設で継続して行われるとのこと。当時の建物は存在しませんでしたが、当地を訪れることでクラスメイトとの懐かしい記憶がよみがえりました。
【会報誌きのくにR1年6月号掲載】
情報・出版委員会 竹本憲司